2016年度前期の科目
- 2016/04/27
- 22:13
京都橘大学の2016年度前期の履修科目は以下のようになりました。昨年度の前期の試験を受けなかったので、再履修の科目がいくつかあります。今から思うと少しでも単位おけば良かったです。ヨーロッパの歴史(メディア)発達心理学Ⅰ(メディア)自己表現研究Ⅰ(スクーリング&テキスト)心理学研究法Ⅱ(質的調査)(テキスト)心理統計学Ⅱ(メディア)心理学Ⅰ(メディア)臨床心理学Ⅰ(メディア)こころとからだの臨床学Ⅰ(メディア...
Oさんを偲ぶ会
- 2016/01/31
- 20:27
大阪慶友会に在籍していた人が昨年11月に亡くなった。突然の訃報だった。Oさんは2007年頃入学してきたおばあちゃんだった。経済学部に入ってきた。最初は「おいおい、ここは慶應やぞ…。卒業は並大抵のことではできないんやぞ。」と思っていた。毎月ある定例会にはほとんど出席して自分の勉強状況を報告していた。(自己紹介とともに勉強の進捗状況を報告する慣習がある。)ほぼ毎回のように「今回も試験に落ちた。またレポートがD...
普通の人にはわからない
- 2015/08/11
- 00:22
普通の人にはわからないんだ「出来ない」ということを普通の人にはわからないんだだから社会人失格ですなんて残酷な言葉を突きつける想像すらもできないのだろう?あなたは「できない」という人の気持ちを脳の構造上どうしようもないことをなぜできないのか考えてごらん?なんて針で脳天を突き刺すような言葉あなたには一生想像もつかないのでしょうそして僕は無能者の烙印を押されるのさもう何度目だろう?自分でレッテルを貼るの...